「おいしいものづくり」をご紹介したいー。
そんな思いから、ウッドエッグガーデン仙台では3月13日(土)14日(日)に「小さな春のパンマルシェ」を開催します。
このイベントに共感いただき、参加していただくパン店は、2日間で10店舗。
今回は、山形の名店KOUBさんにお会いするべく、大雪の合間を縫って山形県山形市へお話を聞いてきました。
今焼けた「湯種食パン」のマロンや大納言などに加えて、KOUBには食パンだけで10種類のバリエーションがあります。
それは、日常の食事の中でパンを楽しんでほしいから。
フランスパンやカンパーニュなど、「食事パン」と言われるものは色々ありますが、日本人にとって肩に力を入れずに毎日でも食べられる食事パンは「食パン」なんじゃないかなと思うんです。
ですから、何種類かの食パンをご提案することで、食べ比べを楽しんだり、その日の気分やメニューに合わせて食パン選びをしていただきたいなと思っています。
私がパンを作るにあたって大切にしているのは、「普通のもの」をよりおいしくお届けするということ。
特別な形や高級食材を使っているわけではありませんが、自分が納得して選んだ小麦それぞれの特徴を生かして、ポテンシャルを発揮できるよう配合しています。
パンはやはり生地。派手さはなくてもそこに魅力を感じていただけると一番うれしいです。
小麦選びはもちろんですが、パンづくりを通して山形の県産食材を紹介したいとも思っています。
食パンで使用しているやまべ牛乳などもそうですが、近くにあるのに地元の人もなかなか気が付かないようなおいしい食材を気軽に食べてほしいですね。
山形の名産品、果物もそう。フルーツだけで食べてももちろんおいしいんですが、別の食べ方や調理方法をご提案することで、新しい魅力を発見してほしい。
KOUBは、おかげさまで他県からお越しいただくお客様もいらっしゃいますので、地元で暮らす我々ならではの、旬食材の楽しみ方をしるきっかけになると嬉しいです。
私たちがお邪魔したのは、ちょうど食パンが焼きあがる時間帯でした。オーブンが鳴ってほどなく、パンの熱気と香りが大きな三角屋根いっぱいに満ちていく様は、幸せな風景そのもの!
食パンというのは、私たちにとって最も「ふつうのパン」と言えるものではないでしょうか?そのフィールドでおいしさを磨き上げている峯田さんの真剣なまなざしもとても印象的でした。
住所/山形県山形市成沢西2丁目8−11
TEL/023-665-1188
営業時間/平日10:00~19:00 ・土日祝9:00~19:00
定休日/火曜日(他臨時休業あり)
ウッドエッグガーデン仙台では、3月13日(土)、14日(日)に、ふるさとのおいしいものづくりをご紹介&販売するイベント「春の小さなパンマルシェ」を開催いたします。
宮城県内を中心に、おとなりの山形県からもおいしいパンが届く予定。同時開催でお庭サイズの「おうちアウトドア」を体験できる催しも!
今回ご紹介したお店の出店情報やイベント詳細は、下記リンクよりご確認ください。
URL:https://woodegg.jp/news/569/ふるさとで生まれた、素材・技・デザインに優れたアイテムを発信するプロジェクトです
©WOOD EGG PROJECT ALL RIGHTS RESERVED.
PRODUCED BY TAKAKATSU GROUP